その後の食卓

アニメとかアニソンとかその他 ひとり酒

2018年 このアルバムが良かったですよ。

f:id:kobuki-j:20170714163628j:plain

というわけで、例によっての私的ベストアルバムのご紹介。ちょっと時期が遅れてしまいましたが、気にせず巻いてこ巻いてこー。

 

・パソコン音楽クラブ『Dream Walk』

f:id:kobuki-j:20180822001559j:plain

言いたいことは記事にしちゃってて、コメントしようがないですね…

聴くのが勿体ないくらい良いアルバムです。でも、聴いちゃう。

とびっきり好きなトラックがあるけど、通して聴かないと気が済まない。アルバムという媒体であれば2018年ダントツです。今後も聴き続けることでしょう。

 

・蓮沼執太フィル『アントロポセン』

f:id:kobuki-j:20190303180548j:plain

環Royファンとしては存在は知ってたけど取っつきずらそうな印象だったので、手にしたのは今作が初めてです。おっかなびっくりという具合で回してみましたが、と、それがなかなかどうして。流してしまうと案外するっと喉を通って良いじゃないですか。大世帯なのに煩くないし、思った以上にとっつきやすいポップアルバムでした。中盤にはそれこそ長尺でボーカルレスの「らしい」曲もありますが、序盤でかなり解されるので違和感はなかったです。あと、個人的にご本人のボーカル大好きです。音に身を委ねるように紡がれるので、かっこつけてない感じがして。勿論、環Roy氏のラップも良い案配です。思った以上に日常にフィックスする逸品で、お気に入りのひとつに。

 

石原夏織『Sunny Spot』

f:id:kobuki-j:20190303180944j:plain

彼女が属していた声優アイドルグループやユニットを追っかけていた訳ではなく、単純に声優として気になる存在でした。ただ、何だか紆余曲折を経て苦労している様子は傍目からでも伝わり、元々いたレーベルを離れてからのソロデビューという転機も些か不安な気持ちで見守っておりました。

さて、そうこうしてる間にデビューから1年経たずにアルバム発表となり私たちの手に届く運びとなりました。聴いてみて、驚きました。声優アーティストの1stアルバムとして、ハードルを軽々と超えてきたではないですか。

元気で明るめの曲が連なる前半からミドルテンポで切ない楽曲が目立つ中盤、そしてご本人のダンスPVが印象的だったエレガ提供曲のハイライト…最後には晴れやかなポップで締めくくる、というように構成としても非常に整っています。何に感心したって、どの曲も丁寧で捨てるものがないんです。声優さんの初めのアルバムって、本人に合わないような楽曲があてられたり、単純に曲がつまらなかったりすることが多いですが(諸説あり)、この作品はどれも当てはまりません。石原夏織という声優アーティストにピッタリな曲しか作られていない。それなのにどれもバラエティ豊か。こんな完璧なことってあるでしょうか。この一枚で彼女の今後が安泰であることを確信しました。初めに良いアルバムを出されると、今後も素晴らしいことが確定されてますからね。

 

・小手『雑記』

f:id:kobuki-j:20180321214931j:plain

これも詳しくは過去の記事をご参照。2018年を代表する説法作品。気分が沈んだり、腹に据えかねることがあったときは、常にこの作品に癒されました。僕が今を生きる理由の一部にはこれがあったと、間違いなく言えます。

 

・Cyclamen『Amida』

f:id:kobuki-j:20180709232826j:plain

プログレッシブとしての技巧さと、ポップとしての聴きやすさが同居した良作。そして激情ハードコア。全ての要素が喧嘩せずに支え合う音って、他のバンドでもなかなか真似できません。先進的でありながら保守的を好むプログレリスナー相手に考えると、恐らく僅かな批判は覚悟で送り出したかも知れません。ですが、その評価は他を見ても好意的に捉えられていそうですね。「良い音楽であればジャンルを問わずにブッキングする」プロモーターとしてのやり方を知っているフォロワーが大半だろうし、必然だったかもしれませんが。

 

・AOTQ『e-muzak』

f:id:kobuki-j:20190303181507p:plain

今日は何も聴きたくないな、ってときにいつも聴いてた一枚。i-fls以来の衝撃。聴く際に角が立たない音楽って本当に大事。

忘れていた非現実へトリップできる電子音。

これがなくたって生活できるけど、なくなるのは少し寂しい。つまり、ずっと寄り添える音楽です。

 

・V.A.『「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」劇中歌アルバムVol.1 「ラ レヴュー ド マチネ」』

f:id:kobuki-j:20181231012514j:plain

前半の音楽が良かったなーと思うんですよね。特にまひる曲と香子双葉はんの二曲だけでも金払った価値があったなあって。と、前の記事で書いた内容とあまり変わらないきがするので端折りますが、他の曲もかなり良かったですよ。初めこそ、台詞がないと物足りないなあ、とか思いましたが段々気にならなくなります。後半の怒涛の『Fly Me to the Star』ラッシュはファン向けなので加点なしで。

 

・Riverside『Wasteland』

f:id:kobuki-j:20190303182422j:plain

共に歩んできた大事なメンバーとの別れを経て、生み落とされた一枚。と、言えば大きな意義があると思われますが、何処か他人事ぽく聴こえるんですよ。いつもと変わらないというか。彼らの音楽って常に第三者の目線で俯瞰しているような、そういう冷たさがあるよなあと。ですが『Lament』という直球なタイトル曲もあるため、彼らなりの心の整理としては位置づけされているはず。

音としては初期~中期にあったハードロック色が濃い目。暗くほどほどの落ち着きがある、安定の彼らのサウンド。中盤に挟まれる長尺のプログレナンバーは必聴。個人的にベストトラックは、アコースティックギターと暖かみのあるボーカルが印象的な『Guardian Angel』で、それはどうだろって気持ちはありますが…

 

 

・まとめ

これを下書きに残していたのが昨年末で、年明けるまでに投稿しようと思っていましたが、ずるずるとこの時期に…他にもベストにしたいアルバムはあったはずですが割愛で。

レーベルとしてベストに挙げたいのは『Local Visions』に他なりません。2018年に颯爽と現れ、豪華ゲストをひっさげた一作目のコンピ『Megadrive』からぶっ飛びましたが、その後もコンスタントに様々なアーティストを打ち出し、どれもこれも良盤揃いでした。下手したら、ここのレーベルの作品ばかりをベストに挙げてた可能性があり、回し者かよと思いとどまってAOTQを代表にしたきらいはあるかも。

ともあれ、2019年も好き勝手に聴き漁りたいですね。

それでは、また年末に。多分、恐らく。